通算50万人を動員したクリエイティブの祭典「rooms」 代々木第一体育館にて2月22日まで3日間開催 メインビジュアル&豪華コンテンツ一部情報解禁、来場登録2月20日まで公式サイトにて受付中!

アッシュ・ペー・フランス株式会社(代表取締役 村松孝尚)は、自社が主催・企画・運営を務める、2020220(), 21(), 22()3日間、国立代々木競技場第一体育館にて開催する、クリエイティブの祭典 rooms (ルームス)」の来場登録申し込みを2020220()rooms公式サイトにて受け付ています。また、クリエイティブ・アー トディレクター 池澤 樹を筆頭に豪華スタッフにより制作した記念すべき40回目のメインビジュアルと一部コンテンツ情報を初公開します。

【池澤氏よりコメント】 開催20周年という記念すべき節目の年に、roomsが新しくなった代々木第一体育館にさらに進化・拡大して戻って来ます。その驚きを、まるで目の前に圧倒的な存在感を放つ未確認物体が現れた瞬間のような人の表情や動きで表現しています。

KEY VISUAL

CREATIVE & ART DIRECTOR:池澤

Photographer:高梨 遼平

Hair and Make:奥平 正芳

Animation:千葉 博充

  • 感じる、踊る、伝える、驚く、買う、味わう、総勢500ブランドから一部コンテンツ情報解禁

roomsとは、アッシュ・ペー・フランス株式会社が、クリエイティブシーンの 活性化を目的に2000年にスタートさせた、ファッション・ライフスタイル・アー ト・パフォーマンス・飲食など、あらゆるジャンルから過去19年間でのべ1万組以上のクリエイターが参加してきた日本最大級のキュレーションイベントです。会場には国内外から総勢500ブランド以上が集結します。

これまで通算50万人を動員し、開催をスタートさせてから今年で20周年を迎え、業界関係者のみならず一般のお客様も来場できるよう、rooms始まって以来初となる週末(土曜日)開催を実施し、また、アクセスしやすい東京五輪を間近に控える国立代々木競技場第一体育館に再び舞台を戻しました。

また、40回目となる今回のテーマは、「感じるトレードショー」。従来のrooms を超えた五感をフルに活用しならが楽しんでもらえる体験型企画を多数ご用意しています。この度、会場内に出展する500ブースの中から、先行してSOCIAL×roomsの切り口に沿った、4つのコンテンツをイメージビジュアルと共に初公開します。SOCIAL×roomsでは、現代にあふれている社会問題を、クリエイティブの力によって、違った目線で向き合う、roomsだからこその新しい企画を多数ご用意しています。

  • 1. 地球環境問題をクリエイティブで考える / ナカダイ× rooms「産廃サミット」

廃棄物(ゴミ)を毎日60トン処理し、驚異の99%リサイクル率を誇る産業廃棄物処理業者「ナカダイ」。そのナカダイがプロデュースする「産廃サミット」が遂roomsに参加します。廃棄物にしないプロジェクト展として、これまでの業界にとらわれないアイデアと他業種とのコラボレーションの様々な事例など、新しい環境ビジネスのヒントになるような情報やモノを公開します。rooms40で、使い終わった後の先を考える、循環を前提とした社会の実現を目指しませんか。

  • 2. お腹にも環境にも優しいサステナブルフードトラック/発酵人 田上彩 & モデル 森星 miss eden× rooms

発酵人 田上彩と、モデル 森星をはじめに作り出す新しいハッピーな生き方。 farm to table(新鮮でオーガニックな食材を、農場から食卓へ)をテーマに食の旅をし、農家さんや作り手を訪れて学びながら、ご縁がある食材で創るサステナブルフードトラック『miss eden』。種からこだわる農家さんの食材や、自然のリズムを大切にした自家製の発酵食品、土に戻る容器などを使用し、お腹にも環境にも優しい食を、農家さんの想いと共にご提供します。また、大人気ですぐ完売するメガネの廃材で創られた箸置きも数量限定で販売します。

  • 3. 日本でイマ熱い教育/ STEAM LAB 「学びの多様性」× rooms

文部科学省も推薦している今注目の教育、「STEAM(スティーム)教育」。このSTEAM教育をアートからアプローチする「ティンカリング」という新しい学びを展開している造形スタジオ「キッズティンカリングスタジオ」(株式会社リトルランド)roomsに初出展。ビジュアルプログラミング・電子工作・デジタルお絵描きなど、テクノロジーを身近に感じながら、こどもたちの気付きから生まれる、ひらめきをカタチにする力を育みます。子どもだけではなく、大人も必見のワークショップとなっています。ぜひお立ち寄りください。

*STEAMとは、Science(サイエンス/科学)Technology(テクノロジー/技術)Engineering(エンジニアリング/工学)Art(アート/芸術)Mathematics(マセマティクス/数学)5つの頭文字をとった造語です。

  • 4. 知識と感性をお持ち帰りできる、rooms ACADEMY (ルームスアカデミー)一部情報解禁

rooms ACADEMY(ルームス・アカデミー)と題し、多彩なゲストが集まるトークショーを中心に、 ワークショップなどの参加型イベントを毎日開催。ゲストの頭の中を覗き込むようなトークショーを通して、誰もが持つクリエイティブな感性を刺激します。

登壇情報は、rooms公式サイトもしくはrooms公式アプリにて随時更新予定。

当日先着順となっておりますので、お見逃しなく!

 

  • rooms 40 来場登録申し込みについて

【一般来場者の申し込み】

当展示会にご入場いただくには、Peatixにて入場登録が必要になります。また、rooms公式サイトTO VISITもしくは来場申込ボタンから「一般来場者」よりPeatixへのお申込みも可能です。

<事前登録>

事前登録料:1,500(税込)

受付期間:202019()~2020220()

入場期間:2020221()~2020222() 10:00-18:00

*220()は一般来場者様はご入場いただけませんのでご注意ください。

登録方法:<Peatix> ”クリエイションの祭典” rooms40 https://rooms40visit.peatix.com/

*rooms公式サイトからもPeatixへ直接アクセス可能

rooms公式サイト“TO VISIT”、もしくは来場申込ボタンから一般来場者へアクセス

https://www.roomsroom.com

<当日登録>

当日登録料:2,000(税込)

受付期間:2020221()~2020222()

入場期間:2020221()~2020222() 10:00-18:00

*220()は一般来場者様はご入場いただけませんのでご注意ください

登録方法:会場入口 来場者受付にて(国立代々木競技場第一体育館 原宿口付近)

*注意点*

・イベントは指定の入場期間内であればいつでも再入場可能です。

・中学生以下は無料ですが、必ず保護者の同伴が必要となります。

【業界関係者の申し込み】

バイヤー、プレス、その他業界関係者を対象とした来場登録もrooms公式サイトにて申込を受け付けております。

https://www.roomsroom.com/to-visit

  • rooms 40 開催概要

称:rooms 40

催:アッシュ・ペー・フランス株式会社 / rooms事業部

期:2020 220()21()22()

*20()はビジネス関係者対象のため、一般来場者はご入場できません。

間:10:00~18:00

場:国立代々木競技場第一体育館

容:商談会、物販、ワークショップ、アート展、飲食等

出展ブランド数:約500

出展品:ファッション/服飾雑貨/ジュエリー/プロダクト/アート/インテリア/工芸/民芸/地場産品/フード/その他

公式サイト:http://www.roomsroom.com

公式インスタグラム:@rooms_tokyo (推奨ハッシュタグ #rooms_tokyo)

公式アプリ:H.P.FRANCE rooms

  • rooms(ルームス)とは

rooms(ルームス)とは、2000年より、人と人が繋がるクリエイティブコミュニティを創造する場(=rooms)を生み出している、クリエイティブプラットフォームです。「クリエイションで人を豊かにする」という信念を元に、言葉が無くとも、クリエイションという可能性に込められた共通言語を源に、人と人が繋がるクリエイティブコミュニティの場(=rooms)を時代とともに変化しながら発信し続けます。

  • H.P.FRANCE(アッシュ・ペー・フランス) とは

アッシュ・ペー・フランスとは、1984年に原宿で設立以来、ファッションを中心に、インテリア、アートなど生活と文化に関わるさまざまな事業を展開しています。全国に70店舗のコンセプトショップ、合同展示会のrooms、自社のECサイトなどを展開中。日本はもちろん、パリ、NY、ブエノスアイレス、サンパウロ、ベルリンなど世界中のクリエイティヴな才能や個性との出会いを大切にし、それをエネルギーにビジネスを成長させています。

公式サイト:https://www.hpfrance.com

公式インスタグラム:@hpfrance_official

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

「食」のライフスタイルメディア

お仕事マッチング

広告

クリエーター発掘コンテスト

オフィシャルムービー

ファッション / アートのアーティストとPR担当者の為の発信・発掘Facebookコミュニティ

NEW

  1. 日本発のコンテンポラリーファッションをベースに、機能的かつ高品質なウェアとバッグを展開するF/CE.…
  2. 東京・豊洲の「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」(以下、チームラボプラネッツ)に、新たに大規…
  3. 2025年のPrada Re-Nylonコレクションとキャンペーンを記念して、プラダはストーリーテリ…

アーカイブ

PAGE TOP
Translate »