グッチは、ジェンダーの平等のために発せられた声や訴えをひとつの強い力として集結するグローバルキャンペーンCHIME FOR CHANGE を継続して展開しています。これは、だれもが平等に自由に自己表現をできる未来を目指すという、グッチのブランド理念に基づく活動です。その一環として、世代やコミュニティの違いを超えてジェンダー平等実現への対話を生み出すために、スペシャルコンテンツ「GUCCI GENDER CANVAS」を特設サイトで公開しました。
グッチの社長兼CEOであるマルコ・ビッザーリは、次のように述べています。「100周年を超えて新たな世紀へと進んだ今、グッチは平等でインクルーシブな世界のためのコミットメントをさらに強化します。 私たちグッチは、『Generation Equality』が提唱する価値観と行動指針を胸に、ジェンダー平等進展への歩みを加速していきます。そして、CHIME FOR CHANGEを通じて、自由と平等、互いを尊重できる未来のためにたたかう若者たちをサポートします」
CHIME FOR CHANGEは、2013年に設立以来、世界中の草の根や女性主導の運動や組織への資金援助、意識向上キャンペーン、次世代のリーダー育成、ジェンダー平等を求める女性と少女の声を増幅させるための雑誌『CHIME』の発行、さらに新型コロナウイルス感染症の世界的流行により増加しているジェンダーに起因する暴力や差別に立ち向かう非営利団体の助成など、さまざまなグローバルプロジェクトを支援しています。このたび公開するGUCCI GENDER CANVASは、ジェンダー間の格差が根強く残る日本(*)において、より良い未来を目指すグローバルなコミュニティの声を広め、人々の夢の追求や実現の妨げとなっているジェンダーに起因する障壁のない
社会の実現を呼びかけ、ともに行動することを提起するものです。
左から伊藤 詩織氏 (Photo by Hanna Aqvilin) 、上野 千鶴子氏 (Photo by Sakura Goto)、下地 ローレンス吉孝氏
オンラインコンテンツ「GUCCI GENDER CANVAS」では、スペシャルゲストに社会学者 上野 千鶴子氏と映像ジャーナリスト 伊藤 詩織氏を迎え、社会学者 下地 ローレンス吉孝氏とフェミニズムの歩みやインクルーシブで豊かな社会の確立を推し進めるために必要な視点についてディスカッションをお届けします。
またアクティビスト、アーティスト、シンガーソングライターのマイリー・サイラスもビデオメッセージを寄せています。
さらにグッチのグローバル・ブランドアンバサダーである俳優の志尊 淳氏、プレイヤー・ディレクターの夏木 マリ氏、俳優の板垣 李光人氏、動画クリエイターのkemio氏からの本プロジェクトへのビデオメッセージも視聴できます。
オンライン スペシャル コンテンツ「GUCCI GENDER CANVAS」
公開日時: 2022年3月18日(金)18:00 スタート予定
内容: 社会学者 上野 千鶴子氏、映像ジャーナリスト 伊藤 詩織氏、社会学者 下地 ローレンス吉孝氏によるトークセッションなど
形式: オンライン配信
特設サイト: https://chimeforchange-jp.gucci.com
*このサイトは2022年3月7日(月)から4月30日(土)まで公開され、期間中CHIME FOR CHANGと東京タワー をテーマにしたARフィルターを利用できます。
*トークセッションを含むスペシャル コンテンツは2022年3月18日(金)の公開以降、2022年4月30日(土)まで何度でも視聴できます。
この記事へのコメントはありません。