働く女性のための、着回しの効く使えるインナー「Rin」がデビューしました。デザイナー・新村瞳さんは「THE SELECTIONブランドデビューコンテスト2016」でグランプリを勝ち取り、ブランドデビューを約束されたファッションデザイナーです。このブランドデビューを記念して『Rin』が誕生するまでの軌跡を辿ります。
新村さんが参加した「THE SELECTIONブランドデビューコンテスト2016」は、南青山に店を構えるTHE SELECTIONが、低迷するアパレル業界の中で ”デザイナーとお客さまを繋ぐ場を作りましょう!”というテーマのもと始動したプロジェクトで、募集対象を学生からデザイナー歴3年未満の若手デザイナーとした新人発掘コンテストです。エントリーの募集は2015年11月からスタートし、見事ファイナリストに選ばれたデザイナーの作品は、2016年3月に100名のお客様が参加する東京湾クルーズの中でファッションショー 形式でお披露目という、スケジュールで進んで行きました。
このコンテストが開催された背景にはアパレル業界の現場での人材不足と、その人材を排出する教育現場での人材スキルのギャップが挙げられます。”現役のデザイナーに求められる事は何なのか?”それを可視化する事で、優秀な人材を発掘すると同時にファッションデザイナーを目指す方たちに現場での仕事がどんなものか知って欲しいという趣旨で構成された内容となっています。
【THE SELECTIONブランドデビューコンテスト2016】
コンテストの評価基準はブランドを構築する考えが出来ているか。それを伝える能力は有るのかという事で、1次審査は、MAPとデザイン画の審査でした。
そして、2次審査は、工場で縫製する為の仕様書の作成。2次選考の通過者は工場でデザインが製品化されます。
製品化されたサンプルの見定めは、実際のお客様です。お披露目期間を設け、サンプルを展示するブースを設置。期間中に店内に来場された100名強のお客様に良いと思われる商品を投票してもらいました。
そして、最終選考に残ったデザインは、ファッションショー でお披露目です。ファッションショー に参加するのは、ファッション好きなお客様100名。ここに参加するお客様が、ブランドデビューして欲しいと思うデザインに投票し、グランプリが決定します。
お客様には思いっきりファッションを楽しんでもらおうという事でファッションショー の会場は東京湾クルージング船に。
ファッションショー だけでなく、食事とジャズの生ライブが楽しめ、来場者の中からベストドレッサー賞を選ぶファッション・ジャズナイトクルージング(参加費:18,000円)としてイベントが開催されました。
ベストドレッサーにエントリーされたお洒落なお客さまのベストショットはこちら。
来賓には、メンズファッション協会理事長で株式会社ジム会長の八木原さま、ヨウジヤマモト・イッセイミヤケのヨーロッパ社社長を歴任され、神戸ファッションコンテスト審査委員長の齋藤さま、経産省繊維課課長の寺村さまにいらして頂きました。
【ファッションショー お披露目作品】
船上ファッションショーでお披露目されたのは9つのデザインで、見事グランプリを取ったのは新村瞳さんでした。
【ブランドデビューコンテスト2016プロジェクト】
見事、グランプリを受賞した新村瞳さんには、1600人以上のお客様のパーソナルスタイリングを行って来たパーソナルスタイリストの黒田茜さんをプロデューサーに迎え入れタッグを組んでもらいました。
そして、サンプル〜製品までご協力頂いたのは、秋田に工場を持つ老舗の末広産業繊維工業株式会社。
デザイン出しから素材選びまで、一つづつ丁寧に作業がされていきます。
パーソナルスタイリストの黒田さんは、毎日、ご自身の顧客と百貨店などのショップを廻り商品を見ているので素材選びに妥協がありません。
商品が出来上がってくるとデザイナーの新村さんとパーソナルスタイリストの黒田さんの商品チェック。出来上がりのチェックに余念がありません。
幾つもデザインを出し、何回もの座談会を開催して、皆さんに意見を頂きました。
お店のメンバーとも最終チェックの打ち合わせです。
そして、遂に商品の完成。Rinとしてブランドデビュー。
そして、ビジュアルも作成
たくさんのお客様にお越し頂き、先行受注にも関わらずお買い上げ頂きました!
そして、無事先日、発送も終了致しました。
本当に、長い間、たくさんの方にご協力頂き、支えて頂いたプロジェクトとなりました。ブランドデビューを無事迎え、末長いブランド活動を目指していきます。
—————-
■協賛
SHENZHEN VEGAGARMENT CO.,LTD
An creation
CREDENCE
ediPa
Lacori
Amano
株式会社biz-up
カウンターワークス
(順不同)
■協力
株式会社アジアピクチャーズエンタテインメント
株式会社アトリエサポ
信誠事務所
(順不同)
■コンテスト出場専門学校
ドレスメーカー学院
文化学園大学
目白ファッション&アートカレッジ
岩崎学園横浜Fカレッジ
愛知文化服装専門学校
広島ファッション専門学校
織田学園
ヒューマンアカデミー
明美文化服装専門学校
総合学園ヒューマンアカデミー原宿校
VANTAN
(順不同)
この記事へのコメントはありません。