2018年4月27日「GOODY CULTURE FOOD & FASHION」をコンセプトにしたGEMS神宮前がオープン。
気軽に、美味しく、リーズナブルに、カッコ良く フード & ファッションを楽しめる商業施設です。
B1F~2Fにはアパレルストア、3Fから10Fにはお寿司、お好み焼き・串カツ、南インド料理、タイ料理、餃子、おばんざい、うどん、焼肉と、特色のある飲食店が入り、1フロアに1店舗ずつ、神宮前らしい「GOODY」なスタイルのお店が集積しました。
※「GOODY」とは、東日本大震災以降、日本にも浸透しつつある新しいライフスタイルの動きで、単純に食べもののおいしさや、表面的なカッコよさだけを表すだけではなく、丁寧に作られた作り手が見えるモノを食べたり、手に入れることの豊かさに価値を置くことを意味します。
10F
BUTCHER’S CAMP YAKINIKU ZENIBA(ブッチャーズキャンプ)
ハンバーグはユッケで出せる鮮度の生肉を軽く焼いて提供。
中は甘くてとろとろの牛肉を堪能出来ます。
天然溶岩プレートを使用した230度の低温調理と遠赤外線効果で旨みと水分を逃さない焼き方を実現。
肉は和牛のメス牛の一頭買いにこだわっています。
ブッチャーズコースはこれでなんとお一人5000円!(写真は4人前)
9F
饂飩ト酒 丸ジン
その名の通り香川のうどんと厳選されたお酒が楽しめるお店。
「これを知ったらワインに戻れませんよ!」と丸ジンソムリエにしてサケ・エキスパートでもある店主がおすすめする
生ハムと厳選した熱燗(温度もこだわりの生ハムの油がちょうど溶けていくぬる燗)の相性が最高です。
氷水に付け込まれたパリパリピーマンは今まで食べたことのない新触感。
「香川のうどん」はジューシーなとり天と共に。
お腹いっぱいでも食べられる、締めにもぴったりな一品です。
8F
おばんざい 鉢屋
手作り料理のお店。毎日、市場から仕入れてから日替わりメニューを決定。
笑顔の素敵な店主が作る料理は、このクオリティでこの価格!?と驚きのハイコストパフォーマンス。
味のしっかり染みたマグロかつは、リブステーキのように両手で掴んでワイルドに食べるのもおすすめです。
7F
餃子少年 GYOZA BOY
餃子を中心とした点心メニューと10種類以上の国産クラフトビールが楽しめます。
餃子は野菜たっぷりのさっぱりヘルシー系で何個でも行けそう。
気軽にクラフト生ビールと点心を楽むならここ。
内装は最先端の東京ストリートアート。店内にはDJブースもあります。
6F
タイの食卓 クルン・サイアム
ポップな内装と本物のトゥクトゥクが飾られた可愛い店内でタイ人シェフによる本格タイ料理が楽しめます。
おすすめの一つはソフトシェルクラブが入った「プーパッポンカリー」。
卵と蟹をたっぷり使ったまろやかな味は、エスニックが苦手な人でも食べられちゃう美味しさです。
初めは二層。混ぜるとラベンダーのようなきれいな色になるオリジナルのレモンサワーと共にどうぞ。
5F
エリックサウスマサラダイナー
ミールス、ビリヤニ、ドーサなどの南インド伝統料理
石窯グリルで焼かれた肉料理は外はカリッと中はジューシー。
ロンドンを中心に世界中で盛り上がりつつあるモダンなインド料理です。
二か月に一度変わるコースは趣向が凝らされ、内容に合わせたワインもセレクトされています。
今回はフレンチとのフュージョン。メインのラム肉の煮込みはそのままでも美味しいですが、2種類のスパイスソースを自分好みに足してオリジナルカレーを作り堪能することができます。
4F
串カツ&お好み焼&鉄板バル Naniwa
本場大阪の串カツ店と鉄板焼き店のコラボ。
カフェのような内装とメニューは、女性が気軽に入りやすく、メニューもヘルシー。
大きさも1,2人で来てもちょうど良いサイズなので気楽に入れそう。
3F
鮨処 虎秀
活魚専門仲卸直営の寿司酒場。
直営の築地仲卸水音水産の仕入れスタッフが、五島列島、小田原を始め全国から選り抜いて仕入れた旬の食材を使ったお寿司がリーズナブルに味わえます。
シンプルでシックな内装は老若男女問わず入りやすく、ネタが大きくしっかりと味わえて食べ応えがあります。
GEMS神宮前は、価値消費値段だけのコストパフォーマンスでなく、味や雰囲気、居心地までを考えて楽しむ若者の新たな価値観を”コスパ 2.0″とネーミングし、「価格の安さだけではない居心地や楽しさも含めて価値を考える新しい”コストパフォーマンス”」で利用者とお店の双方向が作り出す「仲間に伝えたくなる雰囲気」を大切にしていく、そんなGOODYな空間にぜひ行かれてみては?
GEMS神宮前(ジェムズジングウマエ)
住所 東京都渋谷区神宮前六丁目19-17
営業時間 公式サイトの各店舗ページにてご確認ください。
公式サイトはこちら
http://www.gems-portal.com/series/detail.php?id=7
この記事へのコメントはありません。