あなたは、能の見方を知っていますか?ミカタシズカの能のミカタ「巴」の事前講座を体験レポート。Vol.2

続いては、衣装の説明です。能面は「おもて」と言われ、今回、巴は女性なので使う面は女面です。左が小面。右が増。小面は大人になって一番若い女の役に使われるそうです。今回のテアトル・ノウ公演の巴では、どちらが使われるでしょうか?

能は、衣装によって位や、身分が分かるので、衣装も重要な役割を果たします。それでは、ここからは着付けを見て行きます。まず最初は、下着に当たる胴着。綿入れ仕立てになっていて表は羽二重(シルク)、今回ご紹介頂いた胴着の裏は麻です。

衿は、色で身分が分かります。一番位が高いのは白×白。

遊女や狂人は白×赤で、衿が2枚のときや3枚のときなどアレンジが有ります。

衿の上には綿を入れ、身体を大きく見せます。そしてその衿の上に羽織る織物は動きやすくするため、袖部分と裾部分が有りません。

紐は、一本を腰に結び生地を留めます。お尻にボリュームを出すため、大口という袴に木バネをいれます。

この大口は袴の後ろ側非常に地厚な畝織にしていて、木バネを入れると下記の写真のようになります。

腰帯は柄が見えるように結びます。

衣装の解説は、次号に続きます。

今回の講座の題材になった「巴」は7/22(土曜)午後14時より宝生能楽堂で公演されます。

公演詳細はコチラ 「テアトル・ノウ東京公演」

撮影:菊池直子

解説リンク:THE 能.comより引用

naoe

naoeTHE SELECTION 編集長

投稿者の過去記事

お洒落なライフスタイルをコンセプトに、自らが面白いと思えるものをお伝えしますね。職業は、ファッションデザイナー兼コーディネーション・クリエーター。趣味:旅行/映画鑑賞/外食

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

占い

クリエーター発掘コンテスト

ECグルメモール『食む好き』

2022YACコンテンツアワード

オフィシャルムービー

TSM member

ビジネス・中国事情の今を知る

ファッション / アートのアーティストとPR担当者の為の発信・発掘Facebookコミュニティ

NEW

  1. 森ビル株式会社が運営する虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの情報発信拠点「TOKYO NODE」は、開…
  2. リモワは、125年もの間、旅をリードし続けてきました。生み出されるアイテムの数々は考え抜かれた機能性…
  3. 英国発フレグランス ライフスタイル ブランド「ジョー マローン ロンドン」は、2023年12月14日…

アーカイブ

PAGE TOP
Translate »