Rakuten Fashion Week TOKYO 2024 S/S Collection 『KAMIYA』

“NOTHING FROM NOTHING”

2015年にスタートしたプランドMYne が、デザイナーである神谷様司の名を冠して KAMIYAとブランド名を変え、新たな歩みを始めたのは 2023年秋冬シーズンのことだった。

KAMIYAとしては初となる展示会を終えたばかりの神谷が、ビリー・プレストンの歌う「Nothing From Nothing」のピースフルなメロディに心を打たれたのは、ある種の天替のようなものだったのかもしれない。「何もないところに何もしなければ、何も生まれない」-ポップで甘い曲調とは変りのシリアスで強烈な歌詞に触発された彼の頭に出来したのは、ブランドとして次のステージ、すなわちファッションショーに挑戦してみたいという衝動だった。

「自分で着たい服なのかどうか、服を作るときには常に想像しています」。神谷の創作の根底には、いかにリアリティをもってストリートで消化できる服であるかという意識が流れている。

そのリアリティの激泉-青春時代を過ごした街でもある大阪を久しぶりに訪れた彼は、さまざまな古着屋で無意識に化素材の服を多く手に取る自身の姿を発見し、そのムードを創作に投影しようと考えた。ポリエステルとナイロンの混紡素材を二浴染めして自然に近い色落ち感を消求したブルゾンやカーゴパンツ、あるいはベーキングによって生じた図画が一見するとパイソンレザーのようなシャツなど、生っぽい表情の化観素村をアメカジのスタイルに敷行していった。

激しいダメージ加工やプリーチ加工を施したカットソー類とダック地のワークジャケットやペインターパンツ、脇のリブやボクシーなシルエットがリバースウィープを想起させるコットンニットなどにも、アメ村の古着屋をルーツとする神谷のオリジンが息づいている。また、共場するプランドとのコラボレーションを行うことで、デザイナーの背像はさらに鮮明な輪郭を優得した。再構築のデニムジャケットはFULLCOUNT、クラック加工のライダースジャケットはblackmeans とのダブルネームとなっている。

「曲を作るように服を作るんです」と神谷は言う。彼が敬愛するミュージシャンのJ・ディラはファンクやソウル、ジャズなどをサンプリングして独自のヒップホップへと昇華したが、その手つきはよく似ている。過去の自分が愛した古着をベースにしつつ、現代的なチューニングを施して更新する。KAMIYA というブランドがアップデートされていく神谷自身の生の横.に等しいことを、本コレクションは示している。

Designer Profile

デザイナー:神谷康司/Koji Kamiya
1995年生まれ、愛知県出身。高校卒業後、大阪でアパレルキャリアをスタート。
ヴィンテージ/アーカイブと現行品をミックスさせるファッションカルチャーに強い影響を受け、ヴィンテージショップで販売キャリアを重ねる。
その後三原康裕に師事、SOSU社のストリートレーベルMYne(マイン)に参画、自身のコミュニティを形成。
2018年ディレクターに就任。モード感のあるストリートウェアに自身のルーツを投影した物作りを展開。
2023年ブランド名を変更し、KAMIYA(カミヤ)としての活動をスタートさせる。

Brand Profile

2023年、オリジナルブランド KAMIYA(カミヤ)を始動。
デザイナー自身が追求するヴィンテージスタイルを軸に、ダメージ加工に代表される表情変化を駆使した物作りで、どのジャンルにも属さない独特なアイテムを展開する。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

「食」のライフスタイルメディア

お仕事マッチング

広告

クリエーター発掘コンテスト

オフィシャルムービー

ファッション / アートのアーティストとPR担当者の為の発信・発掘Facebookコミュニティ

NEW

  1. 日本発のコンテンポラリーファッションをベースに、機能的かつ高品質なウェアとバッグを展開するF/CE.…
  2. 東京・豊洲の「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」(以下、チームラボプラネッツ)に、新たに大規…
  3. 2025年のPrada Re-Nylonコレクションとキャンペーンを記念して、プラダはストーリーテリ…

アーカイブ

PAGE TOP
Translate »