シブスクの“ご褒美バレンタイン”特集 2024年注目キーワードは「厳選素材・王道・焼き菓子」

渋谷スクランブルスクエアでは、メディアで幅広く活躍しているチョコレートジャーナリストの市川歩美さんをお迎えし、2024年のバレンタインシーズンのトレンドや、チョコレート業界の“今”についてお聞きしました。

チョコレート業界を熟知しているプロが選ぶ、素材本来の味を生かした最新チョコレートや、自分へのご褒美に少し背伸びをして買いたいチョコレート、さらには、相手に喜ばれるバレンタインギフトをピックアップ。渋谷スクランブルスクエアの豊富なラインアップの中から、厳選してご紹介します。【素材にこだわったチョコレート】nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO/TOKYU Foodshow EDGE 1階/「信州ハーブのタブレット」カカオ豆の焙煎から手掛ける“Bean to Bar”の手法を用いたチョコレート専門店のシブスク限定チョコレートが誕生。さまざまな“モノやコト”が重なり交じり合う渋谷スクランブルスクエアのコンセプトから紐解き、国産カモミールやラベンダーなどの彩り豊かで気分華やぐハーブをブレンドした自家製タブレットです。1,620円/渋谷スクランブルスクエア限定/期間限定 2月1日(木)~14日(水)/数量限定 ※なくなり次第終了出店場所 ポップアップスペース「Event Stage1」le fleuve/TOKYU Foodshow EDGE 1階/「完熟柑橘アソート4」兵庫県北部の自然豊かな山あいに工房を構える「ル フルーヴ」は“農家さんと一緒に作るお菓子”をテーマにした、シェフの味覚による妥協のない素材選びが特徴。全て顔の見える農家さんから届いた伊予柑・金柑・ブラッドオレンジ・レモンの4種類。柑橘もカカオも国内・海外の農家さんに大事に育てられた素材のおいしさを最大限に引き出してあげたい、そんな思いが詰まったアソートです。1,998円/期間限定 2月1日(木)~14日(水)/数量限定 ※なくなり次第終了出店場所 ポップアップスペース「Event Stage1」【バレンタインの王道“ボンボンショコラ”】ル・ショコラ・アラン・デュカス/TOKYU Foodshow EDGE 1階/「Pepicoeurs」ハート型のショコラ「ペピクール」ライム&ココナッツ/パッションフルーツ&ココナッツ/アーモンド。2024年バレンタインは3種の味を詰め合わせました。バレンタイン限定パッケージはフランスでも人気のイラストレーター、シャルロット・ガストーによるデザイン。カカオ産地を象徴する動物たちが華やかに描かれています。9個入り 4,644円、6個入り 3,564円/期間限定 1月16日(火)~2月14日(水)/数量限定 ※なくなり次第終了ピエール・ルドン/1階 Space1/「シャトー・ル ボワ」心ときめく2024年限定デザインボックスが登場。パッションフルーツのプラリネが入った今年の新作ショコラ「サミィ」を加え、ブロンドショコラの香ばしさにソルトがアクセントになった「ジャネット」など、新作から人気の定番ショコラまで一度に楽しめる一箱。3,996円/期間限定 2月1日(木)~14日(水)出店場所 ポップアップスペース「Space1」【本場で注目“チョコレート焼き菓子”】Butter Butler/ecute EDITION 1階/「バターチョコレートフィナンシェ」大人気のバターフィナンシェからチョコレートの美味しさが詰まった期間限定商品が登場。スペイン産のチョコレートとチョコチップを使用し、ヨーロッパ産の発酵バターと合わせて仕立てたチョコレートフィナンシェはザクザクとした食感も楽しめ、チョコレート好きにはたまらない味わいです。個包装タイプで配りやすく、贈り物シーンにもぴったり。4個入 1,188円/期間限定 ~3月末 ※なくなり次第終了SPECIAL INTERVIEWチョコレートジャーナリスト市川歩美さんに聞く、チョコレートの“今”――コロナ禍を経て、チョコレート専門家としての活動に変化はありましたか?まずは、ヨーロッパをはじめとする海外でのチョコレート取材、リサーチが再開したことでしょうか。コロナ禍ではストップしていたショコラティエとの対談など、直接作り手の話を聞く機会が増えてきました。チョコレートは美味しさだけにフォーカスされがちですが、近年は地球環境への配慮はもちろん、人権への配慮や愛情を持って作られたチョコレートかどうかが注目されます。味やオリジナリティ同様に、消費者に対してごまかしがなく、素材の生産者に対してリスペクトがあるかどうか。そういった視点があり、行動が伴っているブランドにファンが増えていくのが、今後のチョコレート業界だと感じています。――今年の渋谷スクランブルスクエアのバレンタイン商品の印象、感想をお聞かせください。毎年思いますが、多様であらゆるタイプの方にマッチするバレンタインチョコレートが揃っているので、ギフトのためのチョコレートを選びやすいと思います。渋谷スクランブルスクエア自体がトレンドの発信源ですから、セレクトされているチョコレートにセンスが光っていますね。トレンドを押さえた、まさに「今」を感じる品揃えで、チョコレート愛好家から一般の方まで多くの方が楽しめると思います。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

「食」のライフスタイルメディア

お仕事マッチング

広告

クリエーター発掘コンテスト

オフィシャルムービー

ファッション / アートのアーティストとPR担当者の為の発信・発掘Facebookコミュニティ

NEW

  1. デザイナー落合宏理が手掛けるFACETASM(ファセッタズム)は、世界を代表をするフラワーアーティス…
  2. ”量よりも質"という観念を軸にサステナブルな栽培法を取り入れ、ワイン&スピリッツ業界に革新を…
  3. ティンバーランドは、東京発のデザインチームTDC(TOKYO DESIGN COLLECTIVE、ト…

アーカイブ

PAGE TOP
Translate »