国内約230店舗、海外2店舗、業態数約90の飲食店を展開するGYRO HOLDINGS株式会社の事業会社である株式会社 牛の達人は、新宿区歌舞伎町に「和牛焼肉やくにく【徹】」をオープンしました。
「和牛焼肉やくにく」としては、ブランド和牛の魅力をより多くの人に伝えるため、限界価格に挑戦した「和牛焼肉やくにく新宿東口店」、産地直送で納品される鹿児島黒牛の内蔵各部位に向き合い、焼肉以外の調理にもこだわった「和牛焼肉やくにく路地裏」に続く3店舗目の出店となります。
「和牛焼肉やくにく【徹】」では、5年に一度開催される『全国和牛能力共進会』において、日本一に輝いたチャンピオン和牛【鹿児島黒牛】を、落ち着いた空間でリーズナブルにいただくことができます。また、生食取り扱い許認可を取得していますので、業界最高の鮮度維持技術「スキンパック」を使用した徹底管理の下、最高品質のユッケや和牛刺身を安心していただけます。
さらに記念日コースでは、【鹿児島黒牛】取扱店でも限られた店舗でしか提供することができない、希少部位タン・ハラミを用意しています。
ぜひこの機会に、ひとつひとつに徹底してこだわる「和牛焼肉やくにく【徹】」の圧倒的なコストパフォーマンスをご堪能ください。
日本一に輝いたブランド和牛「鹿児島黒牛(くろうし)」とは
5年に一度開催され全国の和牛王座を決定する「全国和牛能力共進会」。2022年に開催されたこの大会で鹿児島黒牛は日本一に選ばれました。きめ細かく柔らかい肉質にバランス良く織り込まれた霜降りが織りなす、とろけるような食感と、繊細ながらもしっかりとした肉と脂の旨みが特徴のブランド牛。鹿児島黒牛は”指定店制度”を設けており、認定基準をクリアした店舗のみ鹿児島黒牛という名前で販売することができます。
さっそく「和牛焼肉やくにく【徹】」にお伺いしてきました。広めの店内は高い敷居で仕切られたテーブル席と広めのテーブル席があり、敷居で仕切られたテーブル席はカップルと、ゆっくりと広めのテーブル席は友人達と会話を楽しむ事ができそうです。
今回、「和牛焼肉やくにく【徹】」の魅力を存分に堪能することのできるPremium 記念日コースを頂いてきたので、一部をご紹介します。
・海鮮ユッケコンソメジュレ
焼肉店でのユッケは黄身を落としたものが一般的ですが、こちらではウニ・甘エビ・ホタテが入った海鮮ダシのジュレと合わせます。
粗めにカットされているため、生肉本来の肉々しい美味しさも堪能できます。
・鹿児島黒牛 タン
厚めにカットされたタンは歯応えがあり、下味は付いていますが、1人1個用意された岩塩プレートでお好みで塩味を調整できます。また、レモンの上に乗っている特製の塩ダレ(レモン・玉ねぎ・ポン酢・塩で合わせたもの)がタンにぴったりです。
・鹿児島黒牛 ハラミ
ハラミも一般的なものより厚めにカットされていますが、肉質が良く非常に柔らかいです。
・極み和牛炙り刺
ロールされた肉の中にはポン酢泡醤油のジュレが入っています。赤身と脂身のバランスが良く、口に入れた瞬間にとろけるような口溶けを楽しめます。見た目も可愛らしい逸品です。
・鹿児島黒牛 希少部位盛り合わせ
希少部位はカイノミ、ミスジ、肩芯、肩三角の4種類を食べ比べできます。各部位の特徴を味わいながら、その違いを楽しむことができるので、どの部位が一番好みかじっくりと比べてみてください。
・オリジナルポテトサラダ&コンビーフ
通常のポテサラとは異なり、全く新しい感触のオリジナルのポテサラでした。コンビーフとの相性は抜群です。
・鹿児島黒牛 シャトーブリアン
高級部位のシャトーブリアンはサシがきめ細かく、上質な肉質で甘い脂身と旨味のある赤身のバランスが絶妙です。
・極み炙り握り3種と牛骨スープ
握り3種のお肉にはザブトン、とうがらし、ミスジと異なる部位が使用されており、それぞれの部位に合わせてフォアグラ、キャビア、ウニが添えられています。少し小腹が空いている人には、この肉寿司3種はちょうど良い量でお腹を満たしてくれます。
・盛岡風冷麺
強い弾力とコシのある丸麺に、甘めのスープがさっぱりしていて、締めにぴったりです。
どのメニューも日本一に輝いた鹿児島黒牛を存分に堪能することができました。ぜひ「和牛焼肉やくにく【徹】」に訪れて、その絶品の味を確かめてみてください。
店舗概要
店 名 :和牛焼肉やくにく【徹】
住 所 :東京都新宿区歌舞伎町1丁目16-3 セレサ陽栄新宿ビル4階
営業時間:11:00~23:00
店休日 :なし
座席数 :88席
アクセス:新宿西口駅から256m
ご予約 :https://yoyaku.toreta.in/yakuniku-tetsu
公式HP :https://beefpro.jp/
この記事へのコメントはありません。