「YACコンテスト」とは
日本と中国の架け橋として発信できるアンバサダーの発掘”が テーマの日中友好コンテスト。今年度のアンバサダー対象はインフルエンサーで、発信力・拡散力・影響力を競います。2017年からスタートした日中親善美人大使コンテストが、名前をYAC(日中YACインフルエンサーコンテスト)と改め、インフルエンサーの方を対象とした男女混合のコンテストへと進化しました。応募資格は、インスタグラム2000人以上のフォロワーがいる方、ツイッター&インスタグラムの合算フォロワーが3000人以上の方です。
2019/9/18 第二回YACコンテストグランプリ発表!!
(バナークリックで授賞式の模様にリンクします。)
2019年度は、50名の予選を勝ち抜いた30名のインフルエンサーが本選に進出。第一シード「ウェルネス・ビューティー部門発信対決」、第二シード「ファッション部門発信対決」、第三シード「料理&グルメ部門発信対決」を展開。インスタいいね数(投稿数含む)、星クーポン(IDを発行して、クーポン発行数やユニークユーザー数を計測)の合算でファイナリストを選出します。(フォロワー の購入やツールの使用などにより、イイねや、フォロワーを集め る不正インフルエンサーを防止するため、SNS拡散時にIDを発行し、ユニークユーザー数などが把握できるアプリ「星クーポ ン」を導入しています。)
ファイナリストは最終メニューにチャレンジし、その投稿動画と最終PRで特別審査員が上位3名を選び、その合計上位順でグランプリ・準グランプリが確定します。
今までインフルエンサーといえばフォロワー数かいいね数でしか情報拡散力を知ることができませんでしたが、今回はクーポン発行数やユニークユーザー数という面も可視化され、広い視野で情報拡散力を競いました。
ーYAC特別審査員ー
前内閣府官房内閣審議官文化経済戦略特別チーム副チーム長 間宮淑夫/オタフクソース株式会社 取締役 お好み焼き士マイスター一般社団法人お好み焼きアカデミー専務理事 松本重訓/双葉貿易株式会社 RICH STANDARD ディレクター 佐藤公一日中CAC・YAC日本実行委員長 株式会社colors palette 釜澤直恵/東郷神社権禰宜総務部長心得 関秀充 天台県紅石梁集団総経理 陳杰明(チンケツメイ)/網易東京 編集長 『東京生活指南」創立者・監督・写真家 温強(オンキョウ)(敬称略)
ファイナリストは東郷神社でのファッションショーにもモデルとしてチャレンジ!
(バナークリックでショーの模様にリンクします。)
ファイナリスト発表!!中国企業:天台県紅石梁集団の紅麹冷酒「紅」のポスターにファイナリストが起用されました!
(バナークリックでファイナリストプロフィールにリンクします。)
第二回YACインフルエンサーコンテスト第一〜第三シード別TOP10発表!
(バナークリックで各部門にリンクします。)
50名の予選を勝ち抜いて本戦に出場した30名はこちら
(バナークリックで本戦出場者プロフィールにリンクします。)
今年から、中国本土での大会もスタート!日本&中国の両国にあなたをPRするチャンスです!
レポート:https://the-selection.jp/magazine/yac2019-kick-off/
1/23には東急プラザ銀座でキックオフレセプションが開催されました。昨年のグランプリ、準グランプリもゲストとして登場!!
YACキックオフ協力:東急プラザ銀座/ZWIFT/WAHOO
★前年度ファイナリスト達の活動★
①2019/1/23のTOKYU PLAZA GINZA イベントに登場!
②上海ブランドLAGAFFでのモデルデビュー。
名古屋空港でも動画配信されました。
③THE SELECTIONレポーター
★第一回目グランプリ授賞式を開催(2018年6月)★
授賞式レポートこちら。毎日放送「KAWAII JAPAN-da!!」で第三シード及び授賞式の模様が放送されました。
コチラのビジネス誌「経済界」にも掲載されました。
ここからは、各シードの動画とレポートです。
第一シードの動画
第二シードの動画
第三シード動画
2019年度のコンテストスケジュールはこちら。
2019/1/15予選エントリー開始
↓
2019/1/23 キックオフイベント @東急プラザ GINZA
↓
2019/4/15 予選エントリー締め切り
↓
2019/5頭 本選選考 30名発表
↓
2019/6月いっぱい 第一シード:ウェルネス・ビューティー部門発信対決
↓
2019/7月いっぱい 第二シード:ファッション部門発信対決
↓
2019/7/16〜8/25 第三シード:料理&グルメ部門発信対決
↓
2019/8月末〜9月初旬 ファイナリスト10名を発表(第一~第三までのポイントの合算上位10名がファイナリスト)
↓
2019/9/15~18予定 第四シード:ご当地発信部門対決
↓
2019/9/18 グランプリ授賞式(グランプリ・準グランプリは審査員により決定)
YAC問い合わせ:info@colors-palette.jp
中国大会問い合わせはコチラ(中国語):cacyaic@163.com
この記事へのコメントはありません。