出品者ができる事 作品・オンラインサービスの出品 ご自身の作品やオンラインサロン、スキルサービスを希望の金額で簡単に出品することができます。 出品する 出品の仕方 出品価格について 作品・スキルキャリアのアピール プロフィールに職業やスキルや経験、キャリア、、各種実績などを登録し、自身のアピールの場として活用できます。 プロフィールを作る 仕事を見つける 公募されている依頼の中から、自分が興味を持ったものを選び提案することができます。世界中に展開しているので、国際的な活躍の場が広がるかもです。 仕事の見つけ方 出品・受注・納品までの3STEP STEP1 出品 項目に沿って出品内容を入力していきます。可能な提供手法は、デジタルコンテンツになります。 出品する 出品の仕方 STEP2 受注 作品・サービスが購入されると、通知でお知らせが届きます。 サービスは、初めての購入者の方の場合「見積り・相談」が届きますので、条件の擦り合わせなどした後に、購入いただく流れとなります。 STEP3 (やり取り)納品 作品は購入後、サイト内やストリーミング、ダウンロードなどで楽しめるようになります。 サービスは、トークルームで詳細な注文や修正などやりとりをした後に制作し、納品します。 海外購入者とのやりとりの場合は、オプションで翻訳のサービスもご用意しています。 納品までの流れ 海外のファンを作りたい・海外の企業と仕事したい方へ google翻訳、WeChat翻訳、Ai翻訳など昨今の無料翻訳ツールは、その精度がどんどん改善されています。 ですが、それをそのままコンテンツで使うとなると、その精度はまだまだスムーズに理解してもらえる基準には満たないといえるでしょう。 海外市場であなたのコンテンツやサービスに興味を持ってもらうには、中国語や英語をネイティブに話す人たちが違和感なく読める様、ローカライズされた文章が必要です。 ローカライズされたコンテンツはは、相手にも日本人と同じように楽しんでもらえます。あなたの作るコンテンツが理解されることで、世界にもファンが広がっていきます。 ビジネスサービスの場合は相手に安心を与えます。せっかくオファーを気に入ってもらっても、言葉がチグハグだと意向が伝わるかどうかわからないので避けられやすいのは、想像に難くないですよね?なので、外国語のサイトに掲載する際はローカライズされた文章を推奨します。 翻訳にお困りの場合 翻訳できない…。翻訳者がいない…。場合も、ご安心ください。 私たちは、世界2000人の翻訳者ネットワークを抱えており、日本国内の大手ゲームメーカーや出版社のアメリカ進出などを翻訳でお手伝いしております。 翻訳サポートを見る \まずは、はじめてみましょ♪/ 出品する 出品者のためのガイドラインはこちら▷