ルイ·ヴィトン × 村上隆 ポップアップストア 1月26日(日)まで東京·原宿に期間限定オープン

ルイ・ヴィトンと村上隆が初タッグを組んだコラボレーションから20年の時を経て発表された「LOUIS VUITTON × MURAKAMI」のリエディション・コレクションを展開するポップアップストアが東京・原宿にオープンしました。

このポップアップストアは東京をはじめ、ニューヨーク、ロンドン、ミラノ、ソウル、上海、シンガポールの世界の厳選された7都市で展開。⽇本のカプセルホテルからインスピレーションを得た店内はミニマルなモジュールで構成された複数のスペースからなり、リテール・スペース、ベンディングマシーン、シネマ・スペース、ケアステーション、アーカイヴの展⽰スペースやカフェのすべて、または⼀部を備えています。

中でも最⼤規模を誇る東京のポップアップストアは、思わず⽬を奪われるカラフルで⼤胆なデザインのファサードが特徴。⼀歩⾜を踏み⼊れると、LV イニシャルやモノグラム・フラワー モチーフ、2009年4⽉に発売されたルイ・ヴィトンの「マルチカラー・スプリング・パレット」コレクションを記念してルイ・ヴィトン 表参道店に展⽰された『パンダの親⼦』の彫刻など、数々のキャラクターに彩られた鮮やかなインテリアが広がります。メインの建物に程近い2つのスペースでは、カフェとデジタルインスタレーションのほか、アーカイヴ製品を展⽰するエキシビションも開催。「LOUIS VUITTON × MURAKAMI」コレクションの世界観を多⾯的に体感できるイベントとなっています。

クリエイティビティに溢れたポップアップストアとイベントを巡りながら、「LOUIS VUITTON × MURAKAMI」コラボレーションのプレイフルな世界観とショッピングをお楽しみください。

リテール・スペース
ニュートラルな⾊調のリテール・スペースでは、カラフルな「モノグラム・マルチカラー」や陽気なキャラクター「スーパーフラット・パンダ」、魅惑的な「スーパーフラット・ガーデン」などの最新コレクションをご覧いただけます。製品のご購⼊者が体験できるベンディングマシーンも設置。

シネマ・スペース
椅⼦の上にフラワークッションも配された居⼼地の良いシネマ・スペースでは、リエディションを記念してリマスターされた『スーパーフラット・モノグラム』(2003年)と『スーパーフラット 2(スーパーフラット・ファーストラブ)』(2009年)の2つのムービーをお楽しみいただけます。

『スーパーフラット・モノグラム』について
2003年、村上隆とのコラボレーションの中でルイ・ヴィトンが切り拓いた新たな世界。それは、この⽇本⼈アーティストによる初のアニメーション作品を発表する場として、店舗のウィンドウ・ディスプレイを選んだこと。5分間の驚きに満ちた魔法のような旅を通して新しい世界観を表現した
『スーパーフラット・モノグラム』は、時代の象徴となった村上隆とのコラボレーションによるレザーグッズ・ラインの発売を記念して制作されました。
よく晴れたある⽇の午後、ルイ・ヴィトン 表参道店の前で友⼈を待つ少⼥アヤ。待ちきれなくなった彼⼥が取出した携帯電話はその⼿からするりと離れ、突如現れた架空のキャラクターであるモノグラム・フラワー柄のパンダに飲み込まれてしまいます。これが、モノグラム・マルチカラーの世界への驚きに満ちた⽬くるめく旅のはじまりでした。村上隆がルイ・ヴィトン 2003春夏ファッションショーのために制作したパンダやフラワーハットマン、オニオンヘッドなどのキャラクターたちが、アヤと旅を共にします。

『スーパーフラット 2(スーパーフラット・ファーストラブ)』について
ルイ・ヴィトンとの初のコラボレーションから6年後、村上隆はルイ・ヴィトン 表参道店にて新たなアニメーションを発表。『スーパーフラット 2』または『スーパーフラット・ファーストラブ)』と名付けられた本作では、ヒロインのアヤが創業者ルイ・ヴィトンの孫であるガストン-ルイ・ヴィトンに出逢う旅が描かれました。

ケアステーション
持続可能な製品の開発に取組んでいるルイ・ヴィトン。世代を超えて⻑くご愛⽤いただき製品のライフサイクルが循環することを⽬指し、熟練した職⼈がケアにあたっています。メゾンのコミットメントを表現するこのスペースでは、「LOUIS VUITTON × MURAKAMI」製品のペイントケアの様⼦をご覧いただけます。

エキシビション
村上隆とルイ・ヴィトンの初めてのコラボレーションは2003年。当時は、33⾊に彩られた「モノグラム・マルチカラー」、「アイラブ・モノグラム」、そして「モノグラム・チェリーブロッサム」の3つのスタイルで、歴史あるアイコニックなモノグラム・キャンバスを再解釈。それぞれに村上隆のマンガやポップアート、1950年代のピンナップ写真にインスパイアされた夢⼼溢れる気まぐれなビジョンが表現されました。ここでは、メゾンの伝統的なコレクションから着想を得た歴史ある多彩なアーカイヴのアイテムを特別に展⽰しています。

カフェ
壁⼀⾯がデジタルインスタレーションで埋め尽くされ、ルイ・ヴィトンのトランクに乗ったパンダの彫刻が中央に佇む空間では、選りすぐりのドリンクをモノグラム・マルチカラーとパンダをあしらった特製カップで提供。
フラワーデザインのマフィンやガレットブルトンヌもご⽤意 。
「LOUIS VUITTON × MURAKAMI」の世界観に⾶び込んだような没⼊感を体験いただけます。

<店舗情報>
LOUIS VUITTON × MURAKAMI POP-UP STORE
ルイ・ヴィトン × 村上隆 ポップアップストア
2025年1⽉26⽇(⽇)まで 11:00-20:00
*15⽇(⽔)は18:00まで、8⽇(⽔)・17⽇(⾦)は休業
*混雑時には⼊場制限を⾏う場合もございます
渋⾕区神宮前6-14-2
お問合せ先:ルイ・ヴィトン クライアントサービス T 0120 00 1854
取扱製品:ウィメンズのレザーグッズ、アクセサリー、トラベルラゲージ、フレグランス、シューズなど
*「LOUIS VUITTON × MURAKAMI」コレクションのみ取扱い
*シューズのみメンズも展開

<イベント情報>
「LOUIS VUITTON × MURAKAMI」カフェ & デジタルインスタレーション
「LOUIS VUITTON × MURAKAMI」エキシビション
2025年1⽉26⽇(⽇) 11:00-20:00 (カフェは18:00まで)
*15⽇(⽔)は18:00まで、8⽇(⽔)・17⽇(⾦)は休業
渋⾕区神宮前 5-11-1

尚、2025 年2⽉4⽇(⽕)まで、Dover Street Market Ginza 店でも「LOUIS VUITTON × MURAKAMI」リエディションの発売を記念した、特別なインスタレーションを展開。

#LVxMurakami
#LouisVuitton

ルイ·ヴィトンについて

1854年の創業以来、ルイ·ヴィトンは、革新とスタイルを組み合わせた独自のデザインを常に最高級な品質で提供し続けています。現在もトラベルラゲージ、バッグ、アクセサリーなどの製品を通じて、クリエイティブでありながらエレガントで実用的である、創業者ルイ·ヴィトンが生み出した「旅の真髄(こころ)」の精神を忠実に受け継いでいます。ルイ·ヴィトンというストーリーを作り上げたのは「大胆」さでした。伝統を重んじ、歴史の中で建築家やアーティスト、デザイナーに門戸を開き、プレタポルテ、シューズ、 アクセサリー、ウォッチ & ファインジュエリー、フレグランスなどの分野を開拓してきたのです。これらの丁寧に製作された製品は、ルイ·ヴィトンがクラフツマンシップにいかにこだわりを持ってきたかという証となっています。

詳細は、ルイ・ヴィトン 公式サイト http://louisvuitton.com をご覧ください。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

泊まってみたい憧れの宿

お仕事マッチング

広告

クリエーター発掘コンテスト

ファッション / アートのアーティストとPR担当者の為の発信・発掘Facebookコミュニティ

NEW

  1. このたび、韓国を代表する人気料理の一つ、コムタンスープの専門店옥동식 Okdongsik(読み:オク…
  2. レミーコアントロージャパン株式会社が取り扱うシャンパーニュのメゾン テルモンは、「ヴィノテーク 20…
  3. 藤田観光株式会社が運営する「ワシントンホテル」「ホテルグレイスリー」の総称であるWHGホテルズ32施…

アーカイブ

PAGE TOP
Translate »