日本初の“泊まれる植物園”『THE BOTANICAL RESORT 林音』2025年11月29日(土)12時グランドオープン

日本初の“泊まれる植物園” (注1)「THE BOTANICAL RESORT 林音(ザ ボタニカルリゾート リンネ)、以下:林音(リンネ)」」は、2025年11月29日(土) 12時にグランドオープンします。

(注1)「日本初の“泊まれる植物園”」については、株式会社ボタラシアンリゾートにおいて、2025年9月時点で自社調査(インターネット検索・各種データベース確認、ChatGPTによる補助調査を含む)を行った結果、日本国内において同様の施設形態は確認されなかったことに基づき表現しています。

施設ビジョン

『“自然と”笑顔になれる場所』
林音(リンネ)は、泊まる・癒される・食べる・遊ぶ、複数の体験をひとつの場所で楽しめる、日本初体験型の“泊まれる植物園”です。私たちは『“自然と”笑顔になれる場所』というビジョンを掲げました。このビジョンには、2つの意味を込められています。
1、心からリラックスできる時間を過ごし、気づけば表情がほころび、自然と(無意識に)笑顔になれる
2、植物や森、風、日の光、香りといった自然そのものを通じて笑顔になれる

これまで有料入園だった植物園は、自然の魅力はそのままに、リニューアルを機に県内外の多くのお客様に楽しんでいただきたいという想いから、無料で入園いただけるようになります。夜には熱帯植物のライトアップや大自然の中での宿泊、朝には清々しい緑の空気の中での散策が楽しめます。また、県産木材を活かした温浴施設や、県産食材を使ったレストランなど、茨城の魅力を五感で体感いただけます。

林音(リンネ)での滞在を通じて、訪れた皆様が笑顔になれる体験を創出します。

宿泊予約方法について

宿泊予約は本サイトからのWEB予約にて受け付けています。

林音(リンネ)宿泊予約サイト

施設名称・概要

「THE BOTANICAL RESORT 林音」施設ロゴ

日本初体験型の“泊まれる植物園”として、4つの体験を柱に魅力的な施設をご用意しています。

①【泊まる】グランピング・コテージ

・メタセコイアの樹々に囲まれた「メタセコイアテラス」、森を眺めながらハンモックを楽しめる「ハンモックテラス」など、植物園と調和したグランピングテント27棟、コテージ18棟 計45棟を植物園内に新設
・コテージ18棟中2棟、愛犬と一緒に宿泊できるドギーコテージあり
・宿泊者限定熱帯植物館ライトアップ観覧あり

料金:グランピング 19,140円~/コテージ 21,340円~
(1室2名利用時/1名様/税込/1泊2食付き/BBQ+朝食ビュッフェ、温泉入り放題)※価格変動制

②【癒される】温浴施設:「りんねの湯」

・自家農園で栽培したハーブを使ったハーブ湯やハーバルサウナを用意
・県産木材を使用したぬくもりも感じられる建屋
・日帰り、宿泊どちらでも利用可能
・最大300名収容、天然温泉(運び湯)、サウナ(男性2室・女性1室・男女共用1室)
・アウフグース定期開催
・県産食材を活かした食堂を併設

料金:120分利用 大人 950円(税込)~

りんねの湯ロゴ

③【食べる】飲食施設:「RINNE CAFE(リンネカフェ)」

料理一例

・県産食材を活かしたイタリアンを提供するダイニングレストラン
・店内102席、テラス56席(ペット可)
・宿泊者限定モーニングビュッフェ、ランチ・ディナー・テイクアウト利用可
・フードメニュー:1,000円(税込)~

RINNE CAFE(リンネカフェ)ロゴ

飲食施設:「バニラドームカフェ」(熱帯植物館内)

スイーツ一例

・50本のバニラの木に囲まれたカフェスペースを新設
・熱帯植物館内に新設されるバニラをテーマにしたスイーツやドリンクを楽しめるカフェ
・夜は宿泊者限定でフリードリンクを提供予定

フードメニュー:500円(税込)~

バニラドームカフェロゴ

飲食施設:「りんね食堂」(りんねの湯内)

料理一例

スイーツ一例
・りんねの湯内にある、県産食材をふんだんに使った料理やスイーツを楽しめる食堂
・定番料理からサウナ上がりにぴったりのメニューや、旬の食材を使ったこの施設ならではのメニューが充実
・小上がり席完備でお子様連れにも優しい設計

フードメニュー:おつまみ380円(税込)~、定食1,380円(税込)~

BBQ施設:「THE FOREST BBQ」

料理一例

・機材、食材、食器などすべて完備した「手ぶらBBQ」施設
・県産食材を活かしたBBQメニュー
・宿泊・日帰り利用どちらも受け入れ可能
・食材、飲料の持ち込み可能
・校外学習など団体利用にも対応(最大300席を用意)

価格:5,500円(1人前/税込)〜

THE FOREST BBQロゴ

④【遊ぶ】アクティビティ施設:「りんね・ぼうけんの森」

県民の森の自然を活かした3種のアクティビティを新設

ツリーアドベンチャーイメージ

ジュラシックハンター(ARシューティング)イメージ

芝すべりイメージ

・ツリーアドベンチャー
全長150mのジップライン、高さ8mのアスレチック/対象:小学生以上/料金3,850円(税込)~
・ジュラシックハンター(ARシューティング)
県民の森と融合した次世代型AR体験/対象:3歳以上(保護者同伴)/料金1,320円(税込)~
・芝すべり
風を感じながら緑の斜面をソリで駆け抜ける爽快アクティビティ/保護者同伴/無料

りんね・ぼうけんの森ロゴ

ジュラシックハンターロゴ

ツリーアドベンチャーロゴ

芝すべりロゴ

「“自然と”笑顔になれる場所」を体現する施設特徴(全体)

・これまで有料入園だった植物園を無料化
・県産木材を使用した木造建築による木のぬくもりも感じられる自然と調和した建屋
・自家農園で栽培したハーブを使った薬草湯やハーバルサウナ、ワークショップを開催
・県民の森の自然を活かした大人も子どもも楽しめるアクティビティ
・ファミリー層が安心して利用できる設備を用意(授乳室、キッズルーム、キッズメニュー等)
・愛犬との滞在も考慮した設備を用意(ドギーコテージ、散策路、ドッグラン)
・校外学習や体験学習の場としても利用可能

2025年11月29日(土)12時にグランドオープンする、日本初の“泊まれる植物園”『THE BOTANICAL RESORT 林音』。オープン前に行われたメディア向け試泊会に参加し、一足先にその魅力を体感してきました。

今回宿泊したのは、熱帯植物園のすぐ近くに位置するガーデンコテージ庭付きの平屋建てで、外の景色とゆるやかにつながる開放的なつくり。室内は広々としており、自然に抱かれるような心地よさに満たされます。

紅葉のベストシーズンということもあり、園内は鮮やかな色彩に。夕食までの時間は、季節の景色を楽しみながら散歩したり、りんねの湯でサウナやお風呂を満喫したりと、ゆったりとした時間を過ごせました。

夕食は2タイプから選択可能。今回は「RINNE CAFE(リンネカフェ)」のコース料理をいただきました。茨城の恵みをふんだんに使った、贅沢な内容です。

• ひたちおおた産モッツァレラチーズとトマトのカプレーゼ
• 林音・季節のリースサラダ
• つくば鶏と七会きのこのハーブロースト 茨城県産かぼちゃのマッシュ
• しらすとからすみ・水戸染甘ねぎのペペロンチーノ
• クロワッサン
• 真鯛と地蛤の農園ハーブアクアパッツァ
• 常陸牛ランプステーキ(林音デミグラスソース)
• 茨城県産紅はるかとりんごのカタラーナ

素材の良さを引き立てた、彩り豊かな“茨城フルコース”。旅先ならではの特別感をしっかり味わえます。

食後は、宿泊者だけが楽しめるナイトアクティビティへ。“RINNE LIGHTS(リンネ・ライツ)”は、音・光・スモークが織りなす幻想的なショー。昼間とはまったく違う表情を見せる熱帯植物たちが、まるで生き物のように輝き、非日常の世界へ誘ってくれます。ここでしか体験できない圧巻のボタニカルショーです。

ショーの後は、静かな夜空の下で星を眺め、心がゆっくりと解けていくような時間を過ごしました。

翌朝は、「RINNE CAFE(リンネカフェ)」でモーニングブッフェ種類も豊富で、植物園の朝を感じながらゆったりと楽しめる内容でした。

「泊まれる植物園」という唯一無二のコンセプト通り、朝から夜まで自然とともに過ごすことができる林音。四季によってまったく異なる景色が広がるため、別の季節にもぜひ訪れてみたいと思える場所でした。自然に癒される特別なステイを求める人に、おすすめしたい新リゾートです。

各施設詳細・営業時間

各施設の営業時間は以下となります。グランドオープン日のみ全施設12時からとなります。

施設営業時間
おふろcafé りんねの湯7:00~23:00(最終受付22:00)
りんね食堂

(りんねの湯内)

11:00~22:00(ラストオーダー21:00)
りんね・ぼうけんの森

(アクティビティ)

10:00~16:00(最終受付15:00)
熱帯植物館9:30〜16:00
バニラドームカフェ

(熱帯植物館内)

11:00~16:00(ラストオーダー15:30)
メインダイニング RINNE CAFÉモーニング 7:00~10:00(宿泊者のみ)

ランチ 11:00~16:00(ラストオーダー15:30)

ディナー 17:00~21:00(土日祝のみ営業、ラストオーダー20:30)

テイクアウト 11:00~16:00

THE FOREST BBQ

(日帰りBBQ)

10:00~17:00(予約制、最終受付15:00)
ドッグラン9:00〜17:00
駐車場営業時間7:00〜23:00※温浴施設の営業時間に準ずる

所在地・アクセス

〒311-0122 茨城県那珂市戸4369-1
常磐自動車道「那珂IC」より約15分
JR常磐線「水戸駅」より車で約30分
JR水郡線「上菅谷駅」より車で約10分

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

泊まってみたい憧れの宿

くまいぬの取材記事一覧

お仕事マッチング

広告

NEW

  1. 日本初の“泊まれる植物園” (注1)「THE BOTANICAL RESORT 林音(ザ ボタニカル…
  2. 恵比寿の空中庭園に、新たな光と緑のレストランが誕生します。『GARDEN WHITE…
  3. 株式会社DAY TO LIFEが展開するシュークリーム専門店ビアードパパは、2025年12月1日(月…

アーカイブ

PAGE TOP
Translate »