投稿者の過去記事
ビール好き・ビール苦手、両方にお薦めな立飛の『クラフトビール』
味わいが豊富なクラフトビールは、ビール好きなあなたも、ビールが苦手なあなたもお気にりが見つかるかも?!香り・コク・苦味にこだわった味わいの中からあなたの好みを探してみましょう!コロナウィルスの状況も少し落ち着いて…
【インフルエンサー必見】PR力をあげよう初級編・コンテンツを考える
インフルエンサーとしてどの表示を増やして、そのために何をしたらいいか悩むこと、ありませんか?年間32社の企業広報にインタビュー、様々な企業のプロモーションや、インフルエンサー発掘コンテス『YAC』のプロデュースも手がける私、釜澤直恵がS…
【企業広報・選ばれたいインフルエンサー必見】YAC2022優秀コンテンツ予選中間発表2
2022YACのテーマは「優良コンテンツを作成できるインフルエンサーの発掘」です現在、コンテストにチャレンジしているインフルエンサーはインスタグラム3,300〜30,000フォロワーの27名。東京、神奈川、埼玉、愛知、三重、京都、大…
【インフルエンサー必見】PR力をあげよう初級編・マーケティングを考える
インフルエンサーとしてどの表示を増やして、そのために何をしたらいいか悩むこと、ありませんか?年間32社の企業広報にインタビュー、様々な企業のプロモーションや、インフルエンサー発掘コンテス『YAC』のプロデュースも手がける私、釜澤直恵…
企業広報・選ばれたいインフルエンサー注目!YAC2022優秀コンテンツ予選中間発表
2022YACのテーマは「優良コンテンツを作成できるインフルエンサーの発掘」です現在、コンテストにチャレンジしているインフルエンサーはインスタグラム3,300〜30,000フォロワーの27名。東京、神奈川、埼玉、愛知、三重、京都、大…
「品川国際映画祭」2年ぶりに開催!磯村勇斗・井桁弘恵がオープニングセレモニーに登場
2022年3月7日(月)~3月12日(土)の期間、世界から厳選したショートフィルムが楽しめる映画の祭典「品川国際映画祭」を2年ぶりにオンラインにて開催です。昨夜開催されたオープニングセレモニーには『第45回 日本アカデミー賞…
保護中: 【インフルエンサー必見】PR力をあげよう初級編・訴求ポイントを考える
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: …
【5分でわかるSNSマーケティング】インスタグラム・ピンタレスト
あなたのSNS運用順調ですか?日々の業務の中、SNSに投稿するコンテンツを作成し、運用していくということは、なかなか骨が折れますよね。すでに知名度があるブランドや、フォロワーが万を超えているアカウントを運用するのであれば、まだしも、これ…
『築地江戸銀』の味、インフルエンサー等にお披露目。老舗鮨家の新たな挑戦!『食む好き』で10月に販売スタート!
創業大正13年の老舗鮨家『築地江戸銀』が新たな挑戦として、次世代型お取り寄せECモール『食む好き(はむすき)』でEC販売をスタートします。9/17に同モールにセレクトショップを持つインフルエンサーを招待し、商品お披露目となる試食会を開催しま…
【メットガラ2021】トミーヒルフィガー夫妻、ラッパーのジャック・ハーロウ、俳優のジェレミー・O・ハリスが参加
ニューヨークのメトロポリタン美術館(以下MET)で毎年5月の第一月曜日に開かれるファッションの祭典、メットガラ。新型コロナウイルスのパンデミックの影響で2020年は開催されず、2021年は5月から、規模を縮小して9月に開催となりました。…
【プレゼント】『食む好き』会員登録で牡蠣缶当たる!
THE SELECTIONから、新たなお取り寄せECグルメモール『食む好き(はむすき)』(以下、食む好き)が誕生です!この食む好きは、『THE SELECTION』開催の日本と中国で活躍できるインフルエンサーを発掘する「YA…
BBQで旬の海鮮ガンガン焼き-グルメモール『食む好き(はむすき』でインフルエンサーがお薦めを販売
コロナ禍ではみんなでワイワイと集まりにくいですが、密を気にしないで良いのが外でのBBQですよね。バーベキューといったらお肉が主流のイメージですが、今回はコンロにかけて20分ほどで蒸し上がる、ガンガン焼き3品をご紹介。今回の商…
肥満に効果的!美容効果も期待できるスーパーフード・デーツの「お酢」
コロナが蔓延している昨今、コロナ太りや健康に気を使うようになったという声をよく聞くようになりました。そんな中で、注目したいのはお酢。毎日、約大さじ一杯(約15ml)の食酢が、肥満気味の方の内臓脂肪の減少や、高めの血圧や血糖値上昇の緩和などに…
熱海グルメ・蕎麦処『多賀』。築200年の豪商の建物で非日常を愉しむ
蕎麦処「多賀」の店舗は、静岡県函南町軽井沢の豪商であった大井五左エ門の築約200年の建物です。この建物を日向利兵衛(1874実業家)が、ドイツの建築家ブルーノタウトを工事の監督として、昭和5年、熱海市多賀に別荘として移築されたもので…
熱海・伊東グルメ『すしとめ』。熱海・小田原近海の魚を江戸前で食す!
東京の食通からのおすすめで、熱海・小田原の旬の地場魚を江戸前で食べられると言う「すしとめ」を訪れました。東京からのお客も多いこのお店で最初に頼んだのは地酒「伊豆山々」。さっぱりとした飲み口で、旬の魚たちともよく合いそうです。…