特集・コラム

【インフルエンサー必見】顧客を獲得するための訴求術(PR力をあげよう初級編)
【顧客(リピーター)を作れる人物が評価されます。】企業の目線で考えると、ひと時の成果で燃え尽きてしまうプロモーションにはあまり価値がありません。継続的に企業からお仕事を受けたい場合には”未来のお客様”を作ることを意識してみましょ…

【インフルエンサー必見】音声表現のポイント(PR力を上げよう初級編)
【コンテンツ内の音声表現について】せっかく良いコンテンツ内容なのに、自分の声や演者の登場で急に作り物感が出てしまうことはありませんか?・丁寧にしゃべったつもりがロボットのようになってしまった・作りこんだ原稿を読んだら…

グッチ「CHIME FOR CHANGE」 ジェンダーの平等と未来への希望に向けたキャンペーンの一環とし 特設サイトにてスペシャルコンテンツ「GUCCI GENDER CANVAS」を公開!!
グッチは、ジェンダーの平等のために発せられた声や訴えをひとつの強い力として集結するグローバルキャンペーンCHIME FOR CHANGE を継続して展開しています。これは、だれもが平等に自由に自己表現をできる未来を目指すという、グッチのブラ…

【インフルエンサー必見】訴求ポイントを考える(PR力を上げよう初級編)
コンテンツやストーリーの構成を考えるとき、どこからはじめれば良いか悩むことありませんか?自分のフォロワーに見てもらうものだから、案件だったとしても興味を持って見てもらいたいですよね?「露骨にPRだと、フォロワーが離れてしまうこと…

菜々緒がスワロフスキー銀座オープン10周年記念展覧会で眩い姿を披露
スワロフスキー銀座店がオープン10周年を記念して 「スワロフスキー銀座10周年記念 アトリエ・スワロフスキー展覧会」を期間限定で開催します。前日に行われたレセプションパーティーでは特別ゲストの菜々緒さんが「アトリエ・スワロフスキー」…

サムライアート”武楽”
オリンピックに向けて、日本文化がさまざま取り上げられ、このTHE SELECTIONマガジンでもいくつか伝統芸能を取材してきましたが、2017年、最後の日本芸能の締めくくりは、サムライアート「武楽」です。12月14日、15日…

浅草吉原発祥の東京の郷土料理「桜鍋」。明治38年創業、110年の歴史ある「桜なべ中江」で江戸人情噺を聞く。
江戸の文化に触れてみようと、初めて吉原へ。体験しに行ったのは、浅草吉原発祥の東京の郷土料理「桜鍋」の老舗、桜なべ中江(登録有形文化財にも指定されています)で、作家の花紋瑶氏の新作江戸人情噺を聞くというもの。この会の演者は、駒塚由衣氏。駒塚氏…

秋の行楽、行き先は決まりましたか??自然と日本古代の美術に触れる世界遺産めぐりをレポートです。
東京駅から新幹線で3時間ちょっと新幹線と電車を乗り継ぐと、悠久の時を感じることが出来るのどかな町、平泉に到着します。お目当ては、もちろん中尊寺。中学生のときに教科書に出てきた、奥州・藤原氏が栄えたその場所だ。平成24年に、世界遺産に…

懐かしいのに新しい。進化系ステンレスボトルの ” mosh! ” に新作が登場!!
これが保冷ボトル!? と クスッと笑ってしまうステンレスボトル『 mosh! 』に待望の新作が登場しました!まず1つ目は「木目調」ステンレスボトルなのに温もりを感じる、思わず手に取る不思議…

「ユーザー」が「ファン」に変わる。カスタマーサービスのプロに極意を聞く。
世の中には多くのサービス、製品があります。そして同じ数だけカスタマーサポートが存在します。お客様との関わり方が重視される中でCSのプロからの話を伺うため今回、開催6回目になる「CS HACK」というCS/UX/UI等の担当者の方を対…
-550x337.png)
古典芸能・能にフラメンコやバレエがミックスされ新しい解釈で表現される、日本の美「はごろも」。
ただ今、開催中の日中親善美人大使コンテストの特別審査員の美JAPON・小林栄子氏がこの秋9/23に横浜能楽堂で日本の伝統芸能×世界の伝統芸能をミックスした総合舞台を開催する。横浜能楽堂の本舞台は旧染井能舞台として…

あなたは、能の見方を知っていますか?ミカタシズカの能のミカタ「巴」の事前講座を体験レポート。Vol.2
続いては、衣装の説明です。能面は「おもて」と言われ、今回、巴は女性なので使う面は女面です。左が小面。右が増。小面は大人になって一番若い女の役に使われるそうです。今回のテアトル・ノウ公演の巴では、どちらが使われるでしょうか?能は、衣装…

あなたは、能の見方を知っていますか?ミカタシズカの能のミカタ「巴」の事前講座を体験レポート。Vol.1
オリンピックを3年後に控え、伝統文化からアニメなどのサブカルチャーまで幅広く注目される日本文化。そんな中でも、今回は伝統芸能の能をピックアップ。能は、現代人の私達には少し難解で、敷居が高い印象ですが、今回は能の見方を教えてもらえるということ…

いつまでも自分らしくお洒落に過ごしたい。それには健康が第一。ということで、老人ホームに併設されている吉野医院を取材しました。
地域に根ざした開業医院と介護付有料老人ホームが複合施設となって浦和にオープンしたと聞いて、取材に行ってきました。場所は浦和駅から徒歩7分。地域に根ずいた商店街の中にその建物はありました。概観は、とにかくお洒落。医院の概観は病院という感じもな…

ジョン・ウィック:チャプター2 7/7 公開!
キアヌリーブス扮する裏社会に語り継がれる一騎当千・伝説の殺し屋ジョンウィックが7・7七夕に帰ってきます!愛を知り表の社会へと足を洗い、平穏な日々を送っていたジョンはある日、不運にも彼の愛する物全てをロシアンマフィアに奪われてしまう。1作目は…